
12月8・9中村文昭氏講演会2DAYS in 福島市 相馬市
2012年10月28日
YouTube
中村文昭氏からのメッセージ~12月8日(土)福島市
http://www.youtube.com/watch?v=sUVByWbKKyI
YouTube
中村文昭氏からのメッセージ~12月9日(日)相馬市
http://www.youtube.com/watch?v=NY6X78WQb7k
~おすすめのイベント~
★12月8日(土)中村文昭氏講演会 in 福島
http://fukushima1219.365blog.jp/e417306.html
★12月9日(日)中村文昭氏講演会 in 相馬
http://fukushima1219.365blog.jp/e417545.html
12月9日(日)中村文昭氏講演会 in 相馬
2012年10月20日

中村文昭氏講演会
『出会いを活かせば道は開ける』
【日 程】 2012年12月9日(日)
【時 間】 開場18:30 開演19:00
【費 用】 全席自由 1,000円
【会 場】 相馬市総合福祉センター はまなす館 多目的ホール
〒976-0013 相馬市小泉字高池357
TEL 0244-36-1905
【主 催】 相馬遊楽応援団
http://ameblo.jp/koueidoboku/entry-11384039219.html
チケットのお申し込み お問い合わせ先
TEL 080-5225-3587 (小幡)
主催者さまのブログより
中村文昭氏講演会チラシ・チケットが刷り上がって来ました!
今年初めに南相馬市で開催された中村文昭氏講演会を聴き
その内容に共感してから私の仲間の中で是非相馬市にも来てほしいという話があり、
講演会の開催に向け先月から動き始めていました。
先月のうちに日程まできまり昨日印刷屋さんに頼んでいた
ポスター・チラシ・チケットが刷り上がってきました。
講演の演題は
『出会いを活かせば道は開ける』
12月9日(日)
..
18時30分開場 19時00分開演
相馬市総合福祉センター はまなす館
入場料1000円
10月25日よりチケット販売しますが取扱店などはなく
、相馬遊楽応援団とそうまグリーンアークのメンバーが販
売します。
市や商工会議所などの後援も一切頂いていませんが、
自分たいだけでどれだけできるかチャレンジです!
『成功の反対は失敗ではなく何もしなかったこと』ですから
中村さんをご存知の方も知らない方も一度聞いてみる価値
アリです!
家庭のお父さんお母さん、会社の社長さん、従業員の皆さ
ん、どんな立場の方にも何かしら得るものがあると思いま
すのでチケットを購入希望の方ご連絡下さい!
~おすすめのイベント~
★12月8日(土)中村文昭氏講演会 in 福島
http://fukushima1219.365blog.jp/e417306.html
12月8日(土)中村文昭氏講演会 in 福島
2012年10月16日

中村文昭氏講演会
『お金でなく人のご縁ででっかく生きろ!』
~まちづくりはひとづくりから!~
【日 程】 2012年12月8日(土)
【時 間】 開場13:30 開演14:00 終演16:00
【費 用】 参加費無料 定員:400名
※事前登録が必要になります。
【会 場】 サンパレス福島
〒960-8101 福島県福島市上町4?30
TEL0120-233-809
※公共交通機関をご利用下さい。
【連絡先】 福島商工会議所青年部 担当:田村
http://www.fyeg.jp/
TEL:024-536-5511 FAX:024-525-3566
【申し込み方法】 上記連URLより福島商工会議所青年部ホームページにアクセスして頂き、
申し込み書をダウンロードして必要事項を記入の上、FAXまたは郵送にてお申し込み下さい。
【申し込み期限】 11月25日
定員になり次第申し込みを締め切らせて頂きます。
【主催】 福島商工会議所青年部
【FAX申し込み用紙】
http://www.kurofunet.com/nakamura/w/wp-content/uploads/2012/10/20121208_21.jpg
募金のお願い
2012年10月14日
5さいのおとこのこが
おもい心臓の病とたたかっています。
50万人に1人といわれている難病 「拘束型心筋症」
心筋が硬くなるという拘束型心筋症は、50万人に1人の発症といわれる難病で
移植以外に有効な治療法はなく、子どもの発症による2年後の生存率は50%という病気です。
3歳で病気が発覚し、昨年7月に日本臓器移植ネットワークに登録して
国内移植を待っていましたが病状が悪化、海外での移植が必要となっています。
時間がありません!
両親や支援者はFacebookページやWEBサイトなどで 「ひろきくんを救う会」 を開設
米・コロンビア大学病院にて移植の受け入れができることが決まったものの
健康保険等のサポートが一切されない環境で個人では負担できない莫大な費用を、
残り少ない時間のなか、募金での協力を呼びかけています。
現在、ひろきくんは、数種類の内服治療を受けながら自宅療養中ですが
症状は徐々に進行しており、時間的にも予断を許さない状況となっています。
ひろきくんを救う会
http://hiroki-sukuu.com/
ひろきくんを救う会 Facebook
http://www.facebook.com/hiroki.sukuu
この募金活動のことは
中村文昭と学ぶ『人のご縁』塾のネットワークから知りました。
現在行われている第三期 熱組の仲間のおこさんが
ひろきくんと同じ幼稚園に通っていらっしゃって
ひろきくんのご両親の苦悩を目の当たりにして動かずにはいられなくなり
『ひろきくんを救う会』発足から携わっていることを
ご縁塾の仲間たちに伝えてくださいました。
ご縁塾の中では熱組の仲間たちを中心として募金活動の輪が広がっています。
熱組のメンバーの一人で
『私が一番受けたいココロの授業』の著者
比田井美恵さん(上田情報ビジネス専門学校 校長)のブログのなかでも
ひろきくんを応援するための募金活動のことが紹介されています。
ぜひご一読くださいませ。
【ご縁塾7】人のために動いていると見つかるものが必ずある
http://hidakazu.naganoblog.jp/e1117024.html
【ご縁塾8】新しい一日、誰かの幸せのために役立てますように
http://hidakazu.naganoblog.jp/e1117987.html
福島県須賀川市内では
農家の店アックス須賀川店
自然食レストラン銀河のほとり にて募金箱を設置させていただいております。

1日でもはやく ひろきくんが渡米することができて
無事心臓の移植手術が行われることをこころよりお祈りしております。
おもい心臓の病とたたかっています。
50万人に1人といわれている難病 「拘束型心筋症」
心筋が硬くなるという拘束型心筋症は、50万人に1人の発症といわれる難病で
移植以外に有効な治療法はなく、子どもの発症による2年後の生存率は50%という病気です。
3歳で病気が発覚し、昨年7月に日本臓器移植ネットワークに登録して
国内移植を待っていましたが病状が悪化、海外での移植が必要となっています。
時間がありません!
両親や支援者はFacebookページやWEBサイトなどで 「ひろきくんを救う会」 を開設
米・コロンビア大学病院にて移植の受け入れができることが決まったものの
健康保険等のサポートが一切されない環境で個人では負担できない莫大な費用を、
残り少ない時間のなか、募金での協力を呼びかけています。
現在、ひろきくんは、数種類の内服治療を受けながら自宅療養中ですが
症状は徐々に進行しており、時間的にも予断を許さない状況となっています。
ひろきくんを救う会
http://hiroki-sukuu.com/
ひろきくんを救う会 Facebook
http://www.facebook.com/hiroki.sukuu
この募金活動のことは
中村文昭と学ぶ『人のご縁』塾のネットワークから知りました。
現在行われている第三期 熱組の仲間のおこさんが
ひろきくんと同じ幼稚園に通っていらっしゃって
ひろきくんのご両親の苦悩を目の当たりにして動かずにはいられなくなり
『ひろきくんを救う会』発足から携わっていることを
ご縁塾の仲間たちに伝えてくださいました。
ご縁塾の中では熱組の仲間たちを中心として募金活動の輪が広がっています。
熱組のメンバーの一人で
『私が一番受けたいココロの授業』の著者
比田井美恵さん(上田情報ビジネス専門学校 校長)のブログのなかでも
ひろきくんを応援するための募金活動のことが紹介されています。
ぜひご一読くださいませ。
【ご縁塾7】人のために動いていると見つかるものが必ずある
http://hidakazu.naganoblog.jp/e1117024.html
【ご縁塾8】新しい一日、誰かの幸せのために役立てますように
http://hidakazu.naganoblog.jp/e1117987.html
福島県須賀川市内では
農家の店アックス須賀川店
自然食レストラン銀河のほとり にて募金箱を設置させていただいております。
1日でもはやく ひろきくんが渡米することができて
無事心臓の移植手術が行われることをこころよりお祈りしております。
Posted by 親方 at 13:37
│Comments(0)