
第二回笑うお食事会(年末チャリテイイベント)のご案内
2010年11月12日

採用と教育の半田さんからのご案内です。
今年も、福嶋躍動チャリテイイベントを予定させていただいています。
2010年12月29日水曜
大人が施設の子供に学び輝く一日
☆ボランテイアスタッフ、参加者募集中☆
★大人にはなんのメリットはありません★
+++イベント詳細+++
~ 輝く大人募集 ~
マジックボランティア でお手伝いさせていただいています
アイリス学園、児童擁護施設に昨年から、訪問させていただいています。
年末年始に帰りたくても帰れない児童もいらっしゃるそうです。
クリスマスがすんだら親類や、短期なら問題ないということで
自宅に帰宅される方が半分近くいらっしゃるそうですが、
逆に帰る場所がないためにそのまま施設でとしを越す子供たちも少なくないそうです。
こんなのんびりした福島ですら。
以前は両親が他界された方が多かったそうですが現状では
ネグレクト〔育児放棄〕や虐待がほとんどだそうです。
そのために年末年始が仲間も自宅に帰宅し、
ボランティアのみなさんも御家族とすごされるため1番寂しい時期だそうです
なにか大人としてできることはないだろうか
考察・・・・。
子供たちに笑いと感動ランチのイベントを今年も企画させていただくことになりました。
もしご興味ある方はメッセージを頂けると嬉しいです。
大人が輝くと
子供が輝く
内容としましては、大人が子供の1人分のランチとバス代、
そしてご自身の昼食代を負担していただく+
ご自身も一緒に食事、ラウンド1にて一緒に本気で遊びをしていただきます。
今回の味噌はこれです。ただお金だけではなく一緒に参加していただきます。
ただ、募金だけではなく共に学び、共に成長する。
そんなきっかけにしていただけたらと思います。
施設の方に伺うと、このようなイベントで主催するには最年少とのこと、
逆に驚きを隠せませんでした。
若者でもちょっとした一歩でできること。
そんな時間を一緒にすごさせていただけたらと思います。
そこで、ボランテイアに参加してくださいます大人〔大学生以上〕を30名もしくは、
チャリテイー募金を募集しています。
子供たちは30名参加予定です。
なので子供さんを1~2名担当していただく予定です。
残金が出ましたら施設にかかわる事柄に全て寄付させていただく予定です。
そして一緒にパフォーマンスを楽しんでいただきたいと思います。
お金だけではなく一緒にすごしていただくことが味噌です。
一年の最後
一緒に最高の年末をしめくくり
一年に感謝する時間を一緒に過ごしませんか?
日時:12月29日 10時~14時
場所:しゃぶしゃぶ温野菜横塚店
設定:大人限定30名
参加費:1万円
〔子供1人の食事+ご自身のお食事代+子供へのお土産+子供の移動費1名分〕
服装:洋服・ジャージ等動きやすい格好
主催:採用と教育
内容:笑うお食事会
10:00 店舗内にて事前研修
11:00 子供温野菜に到着 交流 班分け
11:30 郡山ラウンド1へ (去年、子ども達に大好評だったそうです。)
12:50 食事会場へ
13:00 食事+パフォーマンス(パフォーマンス募集中)
14:30 食事終了・お片付けゲーム→子ども達お見送り→全体研修(大人のみ)
15:30 終了予定
16:00 施設到着/サプライズ予定(子ども達のみ)
+++あなたと、子ども達との約束+++
■財布のチェーンや、リング〔指輪〕や、ネックレス、
時計、ピアスは身長差のある子どもたちを
きづつける恐れがあるので外してご参加くださいませ。
■名刺交換、携帯電話、メールなど子ども達に個人情報を絶対に教えないで下さい。
〔相手から聞かれた場合も〕
■写真・ビデオ撮影禁止
〔沢山の事情を抱えていらっしゃる子どもたちなのでブログアップ、写真はNGです。〕
■子ども達と個人的に次回会うような約束は絶対にしないで下さい。
■服装
〔動きやすい汚れても良い格好でよろしくお願いします。
ラウンド1では動き、食事中も汚れることもあります。〕
■つめを切ってください
〔折たり、子ども達を傷つける可能性もあるので〕
■禁煙
〔イベント開始から終了後まで禁煙です。喫煙場所もご用意していません。〕
■なにかご不明な点がありましたら遠慮なく主催者までおっしゃってくださいませ。
■ボランテイアで東京より医師、学園職員5名参加予定ですので安心してご参加くださいませ
☆イベント終了後懇親会の予定はありません。
☆参加者同士の名刺交換も予定していません(原則禁止)。
☆丸一日、子ども達と純粋にただただ遊んで、
子ども達と語っていただくのみの一日になります。
あくまでも、子どもが真ん中、主役の一日にさせていただくために
大人たちのための楽しいサポートサプライズの予定はございませんので
ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
感謝
お申し込み先

【氏名、連絡先、所属、子ども達になにかできそうな事(一発芸?)等を
ご記入の上、送信してください。】
事務局

Posted by 親方 at 08:49
│Comments(0)
│イベント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。