中村文昭プロフィール

2011年03月10日

中村文昭(なかむら ふみあき)
中村文昭プロフィール

■中村文昭(なかむら・ふみあき)
■昭和44年 三重県多気郡大台町大杉に生まれる
■皇學館高校卒業
■尊敬する人物 坂本龍馬
■モットー(好きな言葉) 一燈照隅
■現在 有限会社クロフネカンパニー 代表取締役社長
http://www.kurofunet.com/fn/

18歳の時、家出同然で単身上京、職務質問を受けた警官が友人第1号。
弟のように可愛がられ、仕事・食事の世話をしてもらううちに常連となった焼き鳥屋で
人生の進路に影響を受ける大物リーダーに出会う。

焼き鳥屋で出会った男性は、大きな事業構想を持ち、そのロマンに惹かれ、
その場で弟子入りを決意、彼の商売(野菜の行商)を手伝い始める。

将来の基盤をつくるために、毎日、300円の生活。
お金を節約する熱心さに感心した農家のおばちゃんに可愛がられ産直方式をヒットさせる。
19歳の時、行商で得た資金を元に六本木に飲食店を開店、店を任せられる。
開店前に某有名ホテルのラウンジでの修行を経験。
料理長に熱意で接することで、バーのノウハウを教えてもらう。

その後、様々な方法でお客様を満足させて、5店舗まで拡張。
21歳の時、三重県に戻り伊勢市で10席のショットバー「クロフネ」オープン(1号店)。

『Living Cafe Kurofune』
1号店『クロフネ』で徹底してお客様を喜ばせ、大成功を収めた後、
2号店『Living Cafe Kurofune』をオープン。
年間約50組の挙式・披露宴を手がけている。

講演活動
口コミで評判が広がり、現在、企業・地域団体・学校関係など、
年間約300本以上の講演依頼を受けている。

耕せにっぽん活動
離農が進み土地が荒れている地方の現状、ひきこもり・ニートと呼ばれる若者たちの増加。
2つの問題を解決すべく「耕せにっぽん活動」をプロデュース。

あこがれ先生プロジェクト
学校関係の講演活動で出会った素敵な先生達にスポットを当てたイベント
「あこがれ先生プロジェクト」をプロデュース。


■中村氏の行動哲学
①返事は0,2秒(素直に、はい喜んで)
②頼まれごとは、試されごと。(頼んだ人の予測を上回る)
③できない理由を言わない。(できない言い訳ではなく、できる方法を考える)
④今できることを探して動く。(そのうちにと言わない。後回しにしない)

■中村語録
●”何のために”を考えて動け。
●人の予測を上回れ。
●開き直れば、できないことはない。
●人を喜ばせて、役割を手に入れろ。
●人は出来ない言い訳を考える天才。
●”でも”、こうだから出来ない、ではなく、 ”だからこそ”やってみよう。
●”悩み”は、自分にかけていることを教えてくれる”メッセージ”だ。

■著書
  『お金でなく、人のご縁ででっかく生きろ!』
  『お金でなく、人のご縁ででっかく生きろ!(出会い編)』
  『人生の師匠をつくれ!』
  『出会いを生かせば、ブワッと道は開ける!』
  『非常識力』   など

■ポッドキャスト
 『中村文昭のポッドキャストで
  みるみる元気がわいてくる!』
 http://www.sunmark.co.jp/podcast/fumiaki/



☆★おすすめの講演会情報★☆

中村文昭の
みるみる元気がわいてくる!in鹿児島

2011年519日()開催!
http://ameblo.jp/satumakai


Posted by 親方 at 11:18 │Comments(0)中村文昭プロフィール
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。