
6月30日(木) 7月1日(金) 長野市で中村文昭さん講演会
2011年06月17日

今回の東北地方の震災を受けて、
全国各地で支援イベントが行われています。
今度、長野県で6月30日と7月1日に2夜連続講演会というものを
僕の友人が企画してくれました。
6月30日は普段行っている講演会ですが、
2日目の7月1日は、僕が実際現地に足を運んで
感じたことや、これからどういうことを具体的にやっていこうと思っているかなど
お話させていただこうと思います。
以下詳細を主催者の熱い思いも一緒に載せさせていただきます。
========================
中村文昭講演会実行委員長の込山哲也です。
3.11東日本大震災は本当に心痛む出来事です。
私も仙台市、いわき市へ支援物資を届けに行き、
震災被害があまりにも甚大だったので
「1人の100歩より100人の1歩」
だと強く感じ、これからの日本がどうあるべきか、
今できることを考えるキッカケになればと講演会を企画しました。
6月30日の東部文化ホールでは初めて参加される人向けに
「頼まれごとは試されごと」。
きっと気持ちが耕されます。
7月1日の若里市民文化ホールでは、
この日本が「これから何ができるか」。
中村文昭さんが震災地で感じて動いたこと、今までの講演会では
一度も話せなかった内容をお願いしてあります。
会場では災害支援金箱を設置し、長野市災害ボランティア委員会の支援金、
また中村文昭さんの現地支援活動金として送らせていただきます。
チケット販売、当日お手伝いしてくれるスタッフも募集しております。
込山からの「頼まれごと」と感じて頂ければ幸いです。
演題「頼まれごとは試されごと」
【日 程】 平成23年6月30日(木)
【時 間】 18:30受付 19:00~21:00
【会 場】 長野市東部文化ホール(326名)
長野市小島804-5
演題「これから何ができるか」
【日 程】 平成23年7月1日(金)
【時 間】 18:30受付 19:00~21:00
【会 場】 長野市若里市民文化ホール(606名)
長野市若里3-22-2
【入場料】 一般1,500円(当日2,000円) 学生800円(当日1,000円)
【お申し込み・お問い合わせ】
中村文昭講演会実行委員長 込山哲也 090-3585-1680(携帯)
PCメール tez5380@ba3.so-net.ne.jp
携帯メール tez5380@ezweb.ne.jp
耕せながの! http://ekimae.blog.so-net.ne.jp/
【チケット販売場所】
スーツONE&ONLY、珈琲日和、平安堂長野駅前チケット売り場(予定)、
ヤマザキデイリー長野大通り店、きなり
=========================
Posted by 親方 at 20:14
│Comments(0)
│中村文昭氏講演会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。